忍者ブログ
巻物の郵便屋さん
書記官
クレヨン
スタート方法
マリオ画面クリック→Sでスタート
巻物の取り扱い上の注意:
時々文脈が通らない文章があります。なんとか大丈夫なはず
BlogPet
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
QRコード
まきもの内検索
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ふえー、いやー生まれて初めてうつ状態になってしまいました。3ヶ月ぶりのインターネットアクセスであります。ノートパソコンも、ちゃんと動きます。いやー、社会情報にひさびさに触れると、なんだか今の状態は異常、から、今の状態がフツー、に気持ちが少しは変化したような。コメント欄に記入していただいた方、TBの方、ご迷惑をおかけしました。

 去年、おやじどのが逝ってから、看護に疲れたおっかさん>うつ>原因不明の謎の病気発生>謎の病気の看護のせいで自分もうつ>現在に至る、状態に陥ってしまいました。老齢というのはどうにもならないものです。おやじどのが逝ってから、おっかさんによく分からない症状が発病、ほとんど寝たきりの状態が続いております。精神科の医者に言わせれば、「環境の変化があった後は、うつになる」との事でありますが、どんな検査をしても白内障以外はピンピンなのに寝たきり、という奇病であります。自分としては、いつ何が起きるか分からない状態になっているような感じがしていますが、検査をしても何も出てこないのです。

 まあ、気を取り直してインターネットをまた始めよう、という気分になりました。一日中ドキドキおろおろしていても、気を揉むばかりでどうしようもない。老齢とはこんなものなんだろう、と。おやじに続いて逝くなら逝け、と。笑。そう言えば、精神科に行ったとき、母娘二人連れがおり、母親が「もう死にたい、もう死にたい」とばかり言うものだから、娘もうつ状態になって一緒に精神科にかかっているようでした。自分はそこまで行ってないけど、傍目では両方とも悲惨な状況でありました。

 これは人生の関門ですわー。会社で会った上司とか、学校時代の先生とか、公園で将棋打ってる汚い格好のおっさん連中なんかも、こういう関門を全部通って来たんだろーなー、と思うと、なんだか大人に見えてしまいます。

 ・・・そう言えば、道で時々すれ違う髪の毛を銀色に染めたアンちゃんが、ある日ものすごい泣きっ面で、自転車を同じ所を何週もかっとばしていたので、何が起きたのか聞いたら、
「かーちゃんが死んだ、ガンで死んだー!」
と大声で泣き叫びながら去って行きました。ものすごい速度で。あれはちょっとすごかったな。保健所によくつかまらなかったもんだ。

 しかし、そんなこんな状態の中でも、親戚にはチビがぼこぼこ産まれ、自分の顔を見ると「おじさんだー」と戸籍上正しい言葉を使って泣くわけです。おじさん、泣かせたつもりはありません。

 まあ、人間が産まれるだけでは地球がパンクしてしまいますから、死は仕方がありません。人間が化学だけで物質的に結合しているだけではない事を、ある時期に身を以って知らされているので、いちおう肉体的な死は仕方がない、と受け入れております。でもやっぱり恐いな。まだ死んだことないし。初体験だし。痛てぇのかなー?「アケボノに袈裟固めされるような感じ」とかだったらやだなー。それ、やだなー。

 さて、個人の話はここまでとして。せっかく社会復帰したのですから、社会的な話題をしてみます。
PR
 病院通いで、インターネットにアクセスする時間が無くなって来ました。通っているのは自分ではないのですが、車で連れて行かないといけません。来年は手術で1週間くらい入院になるのかなぁ。白内障なので命に関わるものではないのですが、老齢には逆らえませんな。眼球をグリグリ手術する様子は家族だけがモニター越しに見られるらしいですが、かなりの人が数分で吐き気を催す、とか。自分も吐き気を覚悟して、手術を楽しみに待っています。・・・う、すでに吐き気が・・・。

 ところで製造業分野は、クライアントから要件をもらって試作品を作るまで3日とか、そういう世界になってしまったようですが、これは日本だけの現象なのでしょうか。日本式のスピードで仕事をしていた人が、オーストラリアで仕事をしてみると、みんなコアラのように動きが遅く見えるとか。人件費の高い幸せなはずの日本国民が、安い人件費と競争しなければならない厳しさを思い知らされる次第であります。

 一製品あたりの人件費は、一つのモデルが2年間程度しか売れないと仮定すると、開発期間が3ヶ月と3日では大きく違います。クライアントの要件依頼~試作品完成までを3日に縮める無理をして、やっと国内資本を維持できるグローバリズム。工業のスピード化はコンピュータとロボット技術が発達して可能になったのですが、早さと正確さで人件費の壁を乗り越えられているのは、設備投資、人材育成に成功している一部の大企業だけ、と思っています。
ちゅういがき

 ・・・この記事では最後まで「海上防衛一千海里を超えた問題」について全く触れられませんでした。この問題は国土交通省が担当ですかね?それとも防衛庁?外務省?探したのですが、適切なページが見当たらなかったなぁ・・・。海運業に関するページは、ほとんどが経済問題でした。たった今審議中の、未発表の話題をグーグルで探すのは無理がありますね。しかし、国会議事録のコピペ文章の前に、海運業に小泉構造改革が迫った件について、記事を追加しました。驚く事間違いなしっスよ!

---------------------------------------------------------
 マスコミではほとんど取り上げられませんが、最近の海運状況を漁ってみますと、この業界では、民族・宗教・領土の紛争、日本籍船の減少、日本人船員の減少が問題となっているようです。
http://www.sof.or.jp/topics/2006/061105_03.pdf

 マラッカ海賊は昔から有名ですが(潜水艦氏によると、東南アジアには、海賊を家業としている家系がまだあるらしい)、「全面戦争」の米ソ冷戦後の世界で多種多様化した、「戦争以外の軍事作戦」によって、安全を確保しなければならない領域が、非常に広大なものになってしまっているようです。海洋政策財団のレポートによれば、従来の日本の海上防衛力は、一千海里の保全を目標としていたらしいですが、今では全世界に散らばってしまった各種紛争により、それをはるかに超えた保全が必要、との認識を持っているようです。

 マラッカ海賊は最初から日本周辺一千海里を超えていますが、今後はこのような問題が増えるだろう、との予測があるのでしょうか?海洋政策財団とはまた視点の違う、国土交通省、国会、の記事も海運をキーワードに見てみます。
 安倍新政権の政局が、最初からどうも、んんんー、と言った感じです。ビックル一気飲みの驚きというほどでもないですが、人事の結果は一体どうなってしまうのだろう。保守系と思われるサイトは安倍政権をチクチク言いながらも応援しているわけですが、首相本人ではなく、人事でどうもお
         か
          し
          く
          なっているようです。

 この事と間接的につながりはありますが、欧米外資の日本駐在員を使った富の私物化戦争を、じっと見てみます。安倍政権の経済担当の重要ポストに、外資の代弁者が相変わらず座っているようで・・・。

安倍晋三の言う「美しい国=日本の美国化」
三輪のレッドアラートより。

 正面衝突だと、現実として日本企業の得意分野に太刀打ちするのは難しいのか、欧米外資の方針は、通貨で私有権争奪をするというよりも、軍事力を含む政治力で枠を確保しながら(輸入数値目標みたいなもの?)、同時に精神文化を劣化させる方針のようです。強い相手を自滅させるには、その豊かさを利用して、基本的生活から劣化させる手段しかありません。軍事の方は、在日米軍の駐屯が今なお継続しております。
World Report Vol.45 Oct/15/2006が一般公開されました。

今回の口調は、ちょっときついですねぇ。

今後も政府やマスコミは『景気は回復している、経済は良くなっている、投資をしましょう』、『消費をしましょう』、『不動産はあがっているから、不動産を買いましょう』と色々なキャンペーンを張るでしょうが、これに踊った個人は最後には借金苦で苦しむことになります。個人を犠牲にした景気回復は必ずどこかで破綻します。その時に、『失敗した』と思いましても遅いのです。

やっぱり、案の定、1週間に1度くらいの「キャンペーン」はずっとやり続けるみたいです。これに乗るとどこが得をするかと言うと、やっぱり政府が向いている方向が得をするんでしょうねぇ・・・。

 本当の図式は
『景気は回復している、経済は良くなっている』
        ↓
『投資をしましょう』『消費をしましょう』『不動産はあがっているから、不動産を買いましょう』

などではなく、
『投資をしましょう』『消費をしましょう』『不動産を買いましょう』
        ↓
『景気は回復している、経済は良くなっている』

の、給料ない奴でも買わせりゃ上がる仕手景気でありましょう。風説の流布を金融庁は感知しないのかと。
 まずは引用から。ソースは内閣官房のホームページです。ここはサラッと飛ばし読みでよろしくお願いします。最後の付録でおいしいコーシータイムが楽しめると思うので、我慢して冒頭から読んでください。

コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律(平成一六年法律第八一号)より一部抜粋

第二条 この法律において「コンテンツ」とは、映画、音楽、演劇、文芸、写真、漫画、アニメーション、コンピュータゲームその他の文字、図形、色彩、音声、動作若しくは映像若しくはこれらを組み合わせたもの又はこれらに係る情報を電子計算機を介して提供するためのプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わせたものをいう。)であって、人間の創造的活動により生み出されるもののうち、教養又は娯楽の範囲に属するものをいう。
 (定義)

第九条 国は、魅力あるコンテンツを生み出し、又はそれを有効に活用することができる人材の育成、資質の向上及び確保を図るため、高等教育を行う機関によるコンテンツ制作等に関する教育の振興、国内外のコンテンツ制作等を行う者の相互の交流の促進、コンテンツの展示会又は品評会その他これらに類するものの開催その他の必要な施策を講ずるものとする。
 (先端的な技術に関する研究開発の推進等)

第十三条 国及び地方公共団体は、インターネットその他の高度情報通信ネットワークの利用を通じてコンテンツが適切かつ有効に発信されるよう、コンテンツの制作、収集、保存若しくは発信又は既存のコンテンツのデジタル化を行う体制の整備その他の必要な施策を講ずるものとする。
 (活用の機会等の格差の是正)

第十四条 国及び地方公共団体は、広く国民がコンテンツの恵沢を享受できるよう、年齢、身体的な条件その他の要因に基づくコンテンツの活用の機会又は活用のための能力における格差の是正を図るために必要な施策を講ずるものとする。
 (個性豊かな地域社会の実現)

http://www.cas.go.jp/jp/hourei/houritu/kontentu.html

 今現在、インターネット、ネットワーク、コンテンツは内閣官房の制式用語と認められているようです。横文字が増えるのは望ましくないんですが、時代の流れですかね。その割には「コンピューター」と言わずに「電子計算機」と呼んでいるところがちょっと違和感があります。コンピューターゲームは電子計算機ゲームとは呼ばれず、コンピューターゲームのままなのですが、そこがちょっと、へんな感じです。法律の条文に使われている用語ですので、これで正しいのでしょう。

 それぞれの条文がワンパターンの「必要な施策を講ずるものとする」という文末で終わっていますが、単に「する」だけで文章を終えた方が意味が通じやすいと思いますが、何でこんな言い方をするんですかね・・・。わざわざ難しく書いてある変な日本語はともかく、「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律」が意味するところを一行でまとめるなら、
 おまえら、インターネットのコンテンツを皆で楽しく盛り上げろや!でも、知的所有権にだけは気をつけろな。
という事です。何で内閣官房は親切な要約文をつけないんだ?とにかくこの一文さえ押さえておけば、この法律は充分に知っています。

 「コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律」は一時棚上げしておいて・・・
今回はJ-CIAの記事が6つあります。ユーザー登録されていない方は、おそらく内容が把握できないと思います。
リンク集へ【J-CIA経済犯科帳 アナリストなんてのはカネで転ぶものだ】
2006/08/21(月) 07:37
株情報メール発信者のブログから抜粋。

■北尾さん
2006年04月02日21時47分
やっと節目を抜けて新たな上昇トレンドに
ここ数日間で入った感じがして相場は
良い感じになってきましたね♪
勢い良過ぎなのがちょっと不安だけど(汗)
調整入れながら、過熱感なく上がってくれることを
祈るばかり(*^^*)
そういえば・・・
先日、ソフトバンクインベストメントの
北尾CEOと対談してきました♪
ちょっと”ワル”なイメージがあったのですが
物凄く、熱意と情熱に溢れている方でしたよ!
SBIホールディングスの株が欲しくなりました(笑)
ちなみに、
人生・仕事の結果、成功の方程式は・・・
考え方×能力×熱意 なんだそうです。
どれか一つでも欠ければ、それはそれは
大きな道を踏み外すんだとか・。・。
堀江さんに例えるなら、
能力や熱意はあったかもしれないけど
考え方が間違ってしまったため犯罪になって
しまった。。。みたいな感じ。
ちなみに・・・
初心者向けの本の対談なのに
北尾さんの過去・伝説、市場への想い
企業理念や企業価値など・・・
初心者本の対談なのに終始フミの聞きたいことで
終わった対談・。・。・
対談終了後、北尾CEOがフミに、
「君、よく勉強しているね~♪」
と言ってくださった!
と言うか、フミはただの”お飾り聞き手”
だと思われていたらしいーーー!(><)
ショーーーック!!キャハハハ♪
今日は夕方から
「平成教育委員会」の収録です♪
ホント、ホント・・・株のことしか知らないんです。
歴史や漢字、算数なんて解けなぁい・・・
バカさらして来ます(泣)
放送は確か4月30日・・・
放送を見てもフミを見捨てないで・・・(笑)

<http://www.fumie-w.com/contents/column/>

 おお、この株情報メール発信者はホワイトナイト北尾氏のファンですか。北尾氏は某大手證券で統一教会マネーを運用していた、という情報があります。
 メディア広報がかなり発展していますね。「敵基地攻撃論」はなかなかの前座です。「誰もいないところへ攻撃論」よりはずっと税にやさしいです。当たり前ですが、基地へ集中的に攻撃すれば軍事予算は最低限に抑えられます。朝日・TBSが好きそうな「やられても我慢論」だと、我慢している時間が長いほどインフラ・企業・人間の破壊の度合いが進み、税収が滞り、医療費が増大します。これも言うまでもありません。

 ですから敵基地の早期破壊度と消費税の上げ幅・医療費自己負担率は当然比例するでしょう。税金をこれ以上払うのはイヤだ病院代が上がるのはイヤだという国民も、収入と支出のプライマリーバランスを取らなければならないと考える官僚も、是非とも効率の良い「敵基地攻撃論」・・・ではなく「早期敵基地攻撃論」に賛成して下さい。もちろん自分も賛成です。お金がいっぱいある人なら他の論でも良いとは思いますが、ビンボー人はそうも行きません。

 軍事論が国民に拒絶されるなら経済論でぶつぶつ言えば多少の効果があると思います。カネ、カネ、カネの世の中ならカネの話をしてみれば「そういう事ならコストを削ろう」と納得してくれるかも。
富豪バフェット氏とランチの権利、過去最高の7千万円2006.07.04
Web posted at: 13:27 JST
- REUTERS

 ニューヨーク──世界第2位の資産家とされる米投資家ウォーレン・バフェット氏(75)と一緒に昼食を食べる権利が、インターネット最大手イーベイに出品され、カリフォルニア州の投資家がこのほど、62万100ドル(約7130万円)で落札した。

 バフェット氏は2000年から毎年、ホームレスや貧困問題に取り組む支援団体に寄付する目的で、ランチの権利を競売にかけている。今年の落札額は、昨年の35万1100ドルを上回り、過去最高額となった。

 落札者のヨンピン・ドゥアンさん(45)は、「ウォーレン・バフェット氏からは、様々なことを学んだ。彼にお礼を言うチャンスが欲しかった。もちろん、彼が支援するチャリティー団体も、がんばっていると思う」と語った。ドゥアンさんも、権利の落札金とは別に、支援団体に寄付すると話している。

 ランチの場所は、ニューヨーク・マンハッタンのステーキハウス「スミス・アンド・ウォーレンスカイ」の予定。同点を経営するスミス・アンド・ウォーレンスカイ・レストラン・グループも、1万ドルを支援団体に寄付する。

 バフェット氏は先月末、資産の85%にあたる約370億ドル(約4兆3000億円)を、世界第1位の資産家ビル・ゲイツ氏夫妻が運営する財団などに寄付すると発表するなど、慈善事業に力を入れている。


 これはアメリカ型金融社会における一つの物語ですが、日本型社会ではないという点で少しだけ対岸から見てみましょう。「経済、経済」と盛んに叫ぶ社会はあくまでも金融を骨格に据えている社会の話であって、誰にでも社会の窓口が開かれ、フツーに働けばフツーに生きて行ける事を理想としていた日本型「人生楽ありゃ苦もあるさ」社会とは水と油に近いです。
 J-CIAの読者がCIAコーナー6/15(木)「日本人は最も優秀な民族故、皆警戒する」の記事内容は、フツーのアメリカ社会が描かれていて結構面白いです。題名はアレですが、まあたまにプロパガンダの一つでもやっておくのは読者の心身の健康に良いのでしょう。二階堂コムの時代から日本社会に絶望させてしまう現象が読者に起きているので、少しはあったかい材料(たぶん)になっているような気がします。

 この記事を踏まえ、リンク集にある
クリック!【「航海士便り」海を超えて・世界の労働力格付け】
を併せて読むと・・・アメリカ合衆国総合評価B1の理由が、ぼやけながらも何かが見えるような気がします。日本の政権がこのままグローバリズム路線を行き格差社会に到ると未来像がどうなるか?それもある程度の予測がつきます。
忍者ブログ [PR]